当団体では現在、下記5つの活動をメインに行っています。
障がい者スポーツ普及促進プロジェクト
ラオス国内で障がい者スポーツを振興するために、当会の障がい者スポーツ専門家を通じたノウハウの共有や指導を行っています。
主な競技は、車いすバスケットボール、ゴールボール、パラ陸上、パラ水泳、パラパワーリフティングなどです。
また、より多くの人に障がい者スポーツを知ってもらうため、誰もが楽しめるユニバーサルスポーツの普及活動にも取り組んでいます。
☆2018年のアジアパラ大会では、当会スタッフがパラパワーリフティングで金メダルを獲得しました。
マルシェ・ド・ラオ
インクルーシブな社会の創設や障がい者の社会参加を目的として、2017年にスタートしたプロジェクトです。
職業訓練を通して障がい者のエンパワメントを促進し、人的資源と開発に向けたロールモデルを生み出しています。
日本のパティシエから教わったレシピを取り入れ、障がい者たちが協力し合いクッキー作りを行っています。
出来上がったクッキーは、みんなのカフェやイベントなどで販売。
みんなのカフェ(サインカフェ)の運営
2017年8月にオープンした、ろう者、知的障がい者、身体障がい者と健常者が一緒に働くインクルーシブカフェ。
日本語の「みんな(Minna)」は、ラオス語では「ທຸກຄົນ」、英語では「everyone」を指し、障がい者と健常者の分け隔てなく、みんなが働くことができ、そして集まれる場所になることを願い、この名前がつきました。
ラオスで初めての障がい者の認識を変えるカフェに。
ろう教育支援
ラオスのろう者は教育へのアクセスが不十分であり、社会的に孤立しているだけでなく、社会参加が著しく遅れているという現状があります。
そこで、専門家や講師の指導により、学業を修めていなかった研修生に対し手話学習を行い、言語としての手話を獲得してもらう取り組みを始めました。
今では当会で働くスタッフに向けた手話教室も開催されており、コミュニケーションの手段として活用できるようになってきています。
フアパン県障害者就労支援センター支援プロジェクト
「ラオス北部地方の障がい者の社会進出を促すこと」と「フアパン県において障がい者の新たな就労ロールモデルをつくり、行政と連携しながら北部の障がい者就労を活性化すること」の2つを目的に2015年に開始。
職業訓練の他にも、ラオスや日本の専門家による造園・園芸研修や製菓研修、美容研修などを開催しました。
現在は、研修で学んだことを生かしながら、桜公園の桜育成(ラオス日本外交樹立60周年の記念に植樹)やクッキー作りをメインに行っています。